【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics シンプルな「ugo Stand」発表!21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

スポンサード リンク



【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics
シンプルな「ugo Stand」発表!
21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics シンプルな「ugo Stand」発表!21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

遠隔操作できるアバターロボットを開発するMira Robotics株式会社は、機能を絞った新モデル「ugo Stand(ユーゴー スタンド)」と「ugo R(ユーゴー アール)」を発表した。
従来の「ugo」は「ugo Pro(ユーゴー プロ)」と名称を変更し、ugoシリーズは3モデルで展開していく。
より簡易なモデルを低価格で提供することで、エンドユーザーの導入コストを下げる。

「ugo」は、総合ビルメンテナンスの大成株式会社からの提供となる。既存警備システムとのすりあわせによるソリューション化も大成が行う。
Mira Roboticsと大成は2019年11月から実証実験を行ない、2020年2月には資本業務提携している。Mira Roboticsも現在は主なアプリケーションを警備・ビルメンテナンス分野に絞っている。

警備ソリューションは警備業務を「見える化」する独自プラットフォーム「T-Spider(ティースパイダー)」とセットで提供される。「T-Spider」は警備業務で必要とされる現場での報告をタブレット上で簡易に入力してデータの蓄積を行い、日々の報告書(日次・週次・月次)を作成し、施設管理者にプラットフォーム上で即時共有することができる。
また警備ソリューションモデルのugoである「ugo TS-P」との連携により、ロボット巡回業務後に巡回報告のレポートを自動作成することができる。
MiraRoboticsと大成では、この機能によりugoによる警備業務の仕事の幅を広げたい考え。「T-Spider」は他のドローンや監視カメラとも連携できるという。

サービス予定は2021年1月からを予定。提供形態・価格の詳細は未定だが、

  1. 高スペックモデル「Pro」をおよそ月額15万円前後とし
  2. 一番リーズナブルな価格帯の「Stand」10万円前後
  3. 標準モデルの「R」その中間くらいとする予定

単なるリースではなく、年間保守なども込みにする。
年間出荷台数は数十台、数十件のオフィスビルへの導入を目指す。

警備している安心感と人間の威圧感を感じさせない
ストレスフリーで安全を提供する警備サービスをロボットで再現

【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics シンプルな「ugo Stand」発表!21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

今回、新規に開発した「ugo Stand」は、エレベーターを用いるフロア間移動が必要のない場所にリーズナブルな価格で導入できることを想定したエントリーモデルだ。
警備のうち「立哨」業務を主に担う。「スタンド」という名前のとおり、「棒」と「頭」だけに見える、空間に溶け込むインテリアのようなデザインとなっている。

高さは187cm、幅38cm、奥行き52cm。警備業務を行っていることを周囲に示しつつも圧迫感を与えすぎないように、頭部の目にあたる位置は、平均的な身長の女性の目線からやや下になるようにした。重量は30kg。カメラは二つ。通信方式は無線LAN、4G-LTE、5G。稼働時間は約4時間。

一般に、警備ロボットはあまり人っぽいかたちではなくなる傾向がある。しかしMiraRoboticsのロボットは逆に人を感じさせるデザインを重視している。棒と頭だけになった「stand」も、同じコンセプトを継承している。これには、二つの意味が込められている。「警備」という業務上、裏側にいる「人」を感じさせつつ、同時に、監視されているという印象を和らげる効果を狙ったものだ。

デザインを行ったMiraRobotics取締役CDO(Chief Design Officer)の白川徹氏はこう語る。「普通に空間を使ってる人に対しては『監視されてるな』という印象は持ってもらいたくありません。『見ている』『警備している』ということを空間を使うユーザーに対して伝えつつも、あまり威圧感を与えないかたちで『見守っているんだな』とも思ってもらいたいんです。ですから、どんな空間にもマッチするデザインにしました」(白川氏)

白いボディデザインは歯科医院の設備を参考に
人間が「恐怖を感じない」「安心感を得る」デザインに♡

【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics シンプルな「ugo Stand」発表!21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

なお、白川氏は「Pro」のデザインも手がけている。当初は警備以外の用途も想定されており、様々な場所で使うという想定があった。

「まずは人が暮らす空間で用いられるものなので怖いと思ってもらっては困る」

と考えた。そこで複雑な機構を隠すことを第一に、
さらに怖くない印象にするにはどうすればいいかと思案した結果、白川氏が参考にしたのは歯科医院の設備や機械だった。歯科医院の設備は、白を基調とした色で威圧感を与えず、柔和なフォルムに包まれており、親和性のあるイメージを重視している。

「ugo」のデザインもそれを踏襲したという。

「全てが監視カメラで済む」にはならない
安全性と安心感、空間と人に合わせた適切な警備・警護を提供

【需要に即した警備ロボ完成】Mira Robotics シンプルな「ugo Stand」発表!21年から警備用に本格展開【性能とコスト両立】

警備ロボットに対しては「監視カメラで良いのではないか」という意見も根強い。
それに対してCOOの羽田氏は

「全部ロボット、あるいは全部カメラで良いとはならない。
『ここはロボットがあるといいよね』というところに、すっと出していきたい」

と語る。

ビル各所にセンサーを入れたインフラ全体の知能化も進められていくだろうが、日本には1万棟以上のオフィスビルがあり、入れ替わるにはかなりの時間がかかる。

「移動体が必要がない場所もあるが、
いっぽうで移動できるセンサーやカメラのニーズがなくなることはない」

と見ている。

そしてニーズに対して応えるソリューションとして提供していきながら、データ収集・活用も可能なプラットフォーム化を目指していく。

Similar Posts: