初心者が貿易を始めるには【黒い砂漠・攻略】
はじめは遺跡・その後にキャンプ(野営地)で
貿易商とはじめて会うと思いますが、まだ貿易は始められません。
なぜならプレイヤーは、
貿易を「正式なスタート地点(ベリル村)」である拠点から、
「中継点の拠点の契約(貢献値の納品)」をして線でつないで、
「スタートのベリル村からつながっている拠点の商品」
しか貿易で扱えないのです。
※交易するときの約束手形に近い(未契約だと利益を出せない)
なので、ベリル村までは貿易をガマンして進めましょう。
レベル10くらいで行けるのですぐです。
なお、徒歩以外の貿易を推奨しますが
(背負って歩くと襲われたらアウトなので)
野営地の雑貨売りの女騎士さんが足は遅いけどそれなりに運べる
ロバを2タイプ(速度・馬力)どちらかくれるので
それを使いましょう。
※馬を出して交易品を買うと自動積載。
ロバから降りれば山賊と戦えます。
では詳しい解説に行きます!
※この記事はこのあと、だいたい7分~10分以内に読める文章量です。
【貿易の下準備・大前提】
探索拠点管理人に貢献度を投資して交易路を開拓しよう
未接続の商品だと原価の3割でしか売れず赤字
貿易の基本はその地の特産品を買い、離れた町で売る。
そしてその差益が純利益となります。
貿易を始めるにはまず交易路を確保することが重要です。
例えばベリア村で仕入れた物を野営地まで運んだとしても、
交易路が未接続状態だと30%の価格でしか買い取ってくれません。
つまり大損です。
交易路の確保・探索拠点を繋げる
各拠点には「探索拠点管理」を行うものがいます。
これは地域によって人間であったり、ただの石であったり、
モンスターであったり様々ですが機能は一緒です。
おそらく野営地とベリル村(初期)をつなぐ洞窟で、
インプだかゴブだかに会って話を聞いているはずです。
※要注意:「ベリル→洞窟→野営地」とおもわれがちですが
「ベリル→ロッジア農園→洞窟→野営地」が正解です!
ベリル村の西に有る農園を拠点にしないと繋がらないので気をつけて!!
釣った魚や剥ぎ取りレアなども貿易品として売却する
貿易に関連してですが、狩りをしたり釣りをすると、
普通の店で売れない物を入手すると思います。
これは通常のアイテムと同じようにもとから店売りができません。
売却してシルバーに交換するには貿易管理人に売却する必要があります。
レア部位(熊の足)などは説明を良く見てみると産地が書かれていると思います。
その産地と、
売却する貿易管理人の拠点が接続されていないと適切な価格で買い取ってくれません。
前述したように拠点同士を繋いで、交易路を構築してから売却するのが良いでしょう。
貿易品所持状態では移動速度が極端に遅くなる!
しかも戦えないので乗り物は必須!?
盗賊にも注意が必要!オートランは慣れてから★
貿易品を町などにいる貿易管理人から仕入れたり売却したりすることができます。
貿易品は自分で所持することもできますが、
背負った場合移動速度が極端に遅くなる上に戦闘ができなくなります。
ただし、貿易を開始するベリル村の厩舎なら通常の馬から強力なロバまで、
初心者には充分なパートナーが格安で売っています★
ぜひ活用しましょう!
盗賊の出没に注意!あてにならない盗賊天気予報を見よう
このゲームにはオートラン機能があります。
「M」で全体マップをひらいて、右クリックで目的地を選びます。
するとルートが出て、ルート上や近辺に【赤いフードの盗賊注意報】が見えるはず★
通常モンスターの居ない「街道」をフードが移動しているので、
むかしの某RPGのように自分のアイコンと重なると、高確率で盗賊とエンカウントします。
ただし、全体マップでルート確定後、「T」でオートランを開始したら
すかさず「M」で全体マップを開きなおし!
「移動する自分」と「はいかいする盗賊マーク」がながめられますので、
重ならないルートを眺めていれば最初は大丈夫です★
一切のワープ・テレポの使えない魔法世界だからこそ、
ぜひ旅をして足で稼ぐ経験をしてみてください!!!
世界は美しい★