【2025年7月最新版】ポケモンGO イーブイコミュニティデイ完全攻略|特別進化条件&レガシー技まとめ
1. イーブイコミュニティデイとは?2025年7月の特徴
ポケモンGOの「イーブイコミュニティデイ」は、イーブイが大量出現し、特別な進化条件や限定技が楽しめる人気イベントです。
2025年7月は、期間限定の進化条件と限定レガシー技の習得チャンスが大きな注目ポイントとなっています。

イーブイコミュニティデイ
2. 【重要】2025年7月 イーブイの期間限定特別進化条件
今回のコミュニティデイでは、以下の期間限定の進化条件が適用されます。
これらは通常の進化条件と異なり、イベント期間中だけ有効な特別な条件です。
進化先 | 期間限定の進化条件 | 備考 |
---|---|---|
エーフィ | 「イーブイ」を相棒にして1km歩いた後に進化 | 期間限定の昼間進化 |
ブラッキー | 「イーブイ」を相棒にして1km歩いた後に進化 | 期間限定の夜間進化 |
ニンフィア | 「イーブイ」を相棒にしてハートを7個獲得後に進化 | 相棒との親密度重視 |
グレイシア | アイスルアーの近くで進化 | 通常の進化方法と同様 |
リーフィア | グラスルアーの近くで進化 | 通常の進化方法と同様 |
★ポイント解説★
-
エーフィ・ブラッキーの進化距離短縮
通常は相棒にして10km歩く必要がありますが、コミュニティデイ中は1kmに短縮され、進化しやすくなります。昼間はエーフィ、夜間はブラッキーへと進化可能です。 -
ニンフィアは「ハート7個」獲得が必須
親密度を7個まで上げた相棒イーブイのみ進化できます。単に距離を歩くだけでなく、相棒との交流が鍵となります。(普段はハート70個) -
グレイシア・リーフィアはルアーの効果圏内での進化が必須
これは通常の進化条件と同様で、イベント期間中も変わりません。特定のルアー設置場所付近でのみ進化可能です。
3. コミュニティデイ限定のレガシー技(スペシャルアタック)一覧
2025年7月のイーブイコミュニティデイでは、イベント期間中に捕まえた、またはタマゴから孵化したイーブイは、特別な限定技「とっておき」を覚えています。
さらに、それぞれの進化先ポケモンは以下のスペシャルアタック(技)を習得します。
進化先 | 覚える限定技(スペシャルアタック) | 技のタイプ | 技の特徴・バトルでのポイント |
---|---|---|---|
イーブイ | とっておき | ノーマル | 威力が高く、PvPでのトリッキーな運用に役立つ。 |
シャワーズ | ねっとう | みず | 相手の攻撃力を減らす追加効果があり、安定したダメージ源。 |
サンダース | でんじほう | でんき | 高威力特殊技で、ジムバトル・PvP共に強力。 |
ブースター | ばかぢから | かくとう | 威力が高く苦手な岩にも効果あり。使用後に防御が下がる欠点。攻撃力重視の技。 |
エーフィ | シャドーボール | ゴースト | 同じエスパーや苦手なゴーストを崩しやすい高威力技。PvPで活躍。 |
ブラッキー | サイコキネシス | エスパー | 優秀な特殊攻撃技で、苦手な格闘タイプ相手の弱点を突ける場面が多い。 |
リーフィア | タネマシンガン | くさ(ノーマル扱い) | 高速連続攻撃が特徴で威力は低めだがゲージを貯める速さが高くスペシャル技連打可能。 |
グレイシア | みずのはどう | みず | 威力・性能バランスに優れ、PvP・ジム戦で使いやすい。 |
ニンフィア | サイコショック | エスパー | 通常のフェアリー技と違うエスパータイプで、苦手な毒タイプの相手に効果抜群で強い。 |
★技の活用ポイント
-
「とっておき」イーブイは、通常技と組み合わせて相手の意表を突く運用が可能。
-
**シャワーズの「ねっとう」**は敵を弱体化させて耐久戦に強い。
-
**サンダースの「でんじほう」**は高威力の電気技として攻守で活躍。
-
**ブースターの「ばかぢから」**はリスクを踏まえた大ダメージ攻撃に最適。
-
**エーフィの「シャドーボール」**は同じエスパーやゴースト相手に刺さりやすい。
-
**ブラッキーの「サイコキネシス」**はエスパータイプ技として安定した火力源。
-
**リーフィアの「タネマシンガン」**は素早くゲージを貯めてスペシャル技に繋ぐ。
-
**グレイシアの「みずのはどう」**はバランスの良い水技として活用できる。
-
**ニンフィアの「サイコショック」**は苦手な毒タイプ相手に対し優位性あり。
4. イーブイコミュニティデイおすすめ進化先トップ3
1位:ニンフィア(フェアリー+エスパー技で幅広く活躍)
ニンフィアは、フェアリータイプとしては非常に強力で、さらにイベント限定のスペシャルアタック「サイコショック」(エスパー技)を覚えるため、多くのタイプに有利に戦えます。
GOバトルリーグはもちろん、ジム攻めやジム防衛でも活躍できる汎用性の高さが魅力です。
通常、ニンフィアへの進化は相棒にしてハートを70個集める必要があり、非常にハードルが高いですが、コミュニティデイ期間中は必要なハート数が70個から7個に大幅に減少。これにより進化させやすくなり、手持ちに加える優先度が非常に高い進化系統です。
2位:ブラッキー(耐久と攻撃のバランスが良い悪タイプ)
ブラッキーは悪タイプの中でも耐久力が高く、今回のイベントで限定技として「サイコキネシス」(エスパー技)を覚えます。これにより攻撃面も強化され、GOバトルリーグやジム攻め、レイドバトルでも活躍できる万能型ポケモンです。
安定した耐久力と攻撃力で、1位のニンフィアに続くおすすめ進化先です。
3位:リーフィア(高DPSの草タイプでPvPにもジム戦にも最適)
リーフィアはコミュニティデイ限定技として「タネマシンガン」(ノーマル技扱いの草タイプ技)を習得し、ゲージ技の「ソーラービーム」など草タイプの強力なスペシャルアタックに繋ぎやすいのが特徴です。
連続攻撃による高DPSを誇り、可愛い見た目と実用性を兼ね備えた草タイプポケモンとして、PvPやジムバトルでの活躍も期待できます。
コミュニティデイでぜひゲットしておきたいおすすめ進化先です。
この3体はイベント限定技の取得により、通常よりも強力かつ戦術の幅が広がるため、2025年7月のイーブイコミュニティデイでは特に優先的に進化・育成を検討しましょう。
5. イーブイコミュニティデイ攻略まとめ
-
エーフィ・ブラッキーは相棒にして1km歩くことが最低条件(普段は10km)
-
ニンフィアは相棒とハート7個獲得が必須なので、相棒機能をフル活用しよう
-
グレイシア・リーフィアはルアー設置スポットで進化必須なので、イベントマップやポケストップ情報をチェックしよう
-
限定技を確実に覚えさせるため、イベント中に進化することを忘れずに
よくある質問(FAQ)|イーブイコミュニティデイ2025年7月版
Q1. 色違いイーブイは出ますか?出現率は?
A:はい、出現します。
コミュニティデイ中はイーブイの色違いが通常よりも大幅に出現率アップしています。体感では約1/25前後の確率です。見つけたら必ず捕まえましょう。
Q2. イーブイの名前進化裏技は今でも使えますか?
A:使えますが、1回限定です。
「サクラ(エーフィ)」「タマオ(ブラッキー)」などの進化裏技は各進化先ごとに1回まで。それ以降は条件進化が必要です。
Q3. コミュニティデイで進化させれば必ず限定技を覚えますか?
A:はい、イベント期間中に進化すれば限定技を覚えます。
ただし、期間外に進化しても覚えませんので、必ず7月5日(土)・6日(日)のイベント時間内に進化させましょう。
Q4. 進化済みのイーブイに限定技を覚えさせる方法はありますか?
A:現時点では「特別なわざマシン」で可能です。
進化済みの個体は、すごいわざマシンスペシャルを使えば限定技「とっておき」などは覚えられます。とても貴重なアイテムなので多くのイーブイに使うのは難しく、すべてのイーブイ進化系で覚えたいならイベント中に進化して覚えさせる必要があります。
Q5. ニンフィアに進化できない時の対処法は?
A:「ハートを7個以上集めた状態」で相棒にして、進化ボタンがニンフィアになっていることを確認してください。
進化ボタンが通常のままのときは、相棒ハート不足・時間経過・バグなどが考えられます。
一度アプリを再起動してみるか、相棒を切り替えて戻してみましょう。
まとめ
2025年7月のイーブイコミュニティデイは、期間限定の進化条件により、より特別感と戦略性が増したイベントです。
最新の条件をしっかり押さえて、限定技を覚えた最強のイーブイ進化形態をゲットしましょう!
🔗おすすめ関連記事
イーブイに「特別な名前」をつけて進化先を「特定」しよう!
コミュニティデイの色違いイーブイを確実に色違いイーブイ進化系ポケモンにできます♡
👉ポケモンGO イーブイの進化系7種徹底解説:ジムバトル・GOバトルリーグでの使い分けと戦略
🔽あわせて読みたい!ポケモンGO攻略の総まとめはこちら
ポケモンGOの育成・ジムバトル・PvP・初心者向けの基本情報やお得な小ネタまで、最新の攻略情報を総まとめした保存版ガイドを公開中です。
これから始める人も、久しぶりに復帰した人も、どの記事から読むべきか迷ったらまずこちら!
👉 ポケモンGO攻略まとめ総集編|最強育成・ジム・バトル・PvP・小ネタ完全ガイド【最新版・保存版】

イーブイコミュニティデイ